より長続きするブログ

続けていきたい気持ち。

Tomcatの再起動についてのメモ

 Tomcatの起動/終了について検索すると、「Tomcatを起動してからApacheを起動すること」というような説明をしているサイトが出てくるけれど、それはかなり古い情報で順序は特に関係ないそうだ。公式サイトのFAQにもそのような記載があった。


At boot, is order of start up (Apache vs Tomcat) important?     
(マシン起動するときってさ、ApacheTomcatが立ち上がる順序が大事じゃん?)    
        
No. This way - either apache or tomcat can be restarted at any time independent of one another.
(いや、大事じゃないから。Apachetomcatもいつでもそれぞれ再起動できるだろ。)   

ずっと順序気にしまくってたのでショックだったというお話。

 

参考URL

tomcatの起動と停止

Tomcat5の自動起動について − Java Solution − @IT

FAQ/Connectors - Tomcat Wiki

2014年の振り返りと2015年の抱負

まえおき

2014年は始めて会社(小規模IT企業)に入社して、慣れてきた頃に新年を迎えた。

去年はひたすらに目の前の仕事をしていれば、技術が向上して給料は上がり、会社も大きくなって皆ハッピーだと思っていたけど、そうではなかったみたいだ。

なので、今年はどういうふうにするかを去年を反省してまとめる。

2014年に関わった技術

2013年の秋頃から続いていたMySQLのストアドプロシージャの作成案件に始まり、HTML5/CSS3/JS(jQuery)でデザイナーさん描いた通りのWebページコーディングとか、C#/ASP.NETとか、VB.NET/Windows Formsとか、ExcelVBAで計算ソフトとか、PHP(プレーン&レガシー)とか結構バラバラとやった。

参加するプロジェクトがない間は企画・営業みたいなことをすることになった。 (今は売りこむ暇があったら、いいコードを書く知識を身につけたいので やりたくなくて仕方なかった)

仕事じゃ面白い技術は学習できないと判断し、個人レベルでも、一つ基点になるようなものを持ちたいと思った。なので、学生時代からちょいちょい使っているRubyを勉強した。Rubyによるクローラー開発技法のコードを写経したりしただけだったけど。

なぜこんなことに?

なんでこんなにバラバラな仕事ばかりなのだろうとつらまった一年だった。色々な技術に触れられるといえば聞こえはいいが、もう少し一つの言語に注力して仕事する経験はできないだろうかと思う。(唯一PHPの案件は継続的な契約になっているけど、レガシー過ぎて仕事してるだけじゃ勉強にならない。自分で知識を得てモダン環境に変えていくしかない)

他にも、新人の書いたコードでもレビューしない(動作テストをクリアすればOK)とか、仕事で使われない最近のトピックに疎いという傾向などがあり、全般的に技術に拘らない文化が形成されているのではないかと思っている。

2014年の成果

そんななかでも多少の環境改善の成果があったと思う。社内にバージョン管理システムを導入することができた。

GitとSubversionを用意して、プロジェクトによって好きな方使えばいいよということになった。でもできればみんなGit使って欲しい。

2015年の抱負

2014年の反省と関係ないものもあるけど、抱負は以下のような感じ。

  • 会社内で勉強会を企画する
  • Rubyで何か作ってみる
  • 新しい言語を一つ学ぶ
  • できるだけテストコードを書けるように考える
  • Gitの使い方を広めて、Svn不要にする
  • 開発環境の改善(ツール導入など)を一つ以上行い、利点と使い方を広める

機材一覧メモ

現在使用中のもの

メインPC (自作)

マザーボード: Gigabyte H77-DS3H

CPU: Intel Core i7 3770 BOX

CPUクーラー: Intel リテール品

グラフィックボード: Gigabyte GV-N650OC-2GI(GeForce GTX650)

メモリ: 12GB(PC3-12800)

        Kingston KVR16N11/4*1+CFD W3U1600HQ-4G/N*2

ハードディスク: Seagate ST1000DM003(1TB)

        TOSHIBA DT01ACA200(2TB)

ケース: Scythe T66-B SILENT

電源: 玄人志向 KRPW-L4-400W

DVDドライブ: LITEON iHAS524-T07

blu-rayドライブ: Pioneer BDC-207DBK Blu-rayコンボドライブ ブラックベゼル

外付け機器

モニタ: Acer 18.5インチ1366x768*2 (S191HQLBD, G196HQLbd)

   Philips21.5インチ1980x1080(224E)

マウス:Logicool M560BK

キーボード: Logicool K270

ゲームパッド: ドラゴンクエストX ゲームコントローラ forPC

ビデオキャプチャー: I-Oデータ GV-USB2

オーディオI/O: Roland UA-25

アナログミキサ: Behringer XENYX502

マイク: audio-technica AT-X3

マイクアンプ: audio-technica AT-MA2

ヘッドホン: KOSS PORTA PRO CLASSIC

ノートPC: Lenovo ThinkPad Edge E130(青)

携帯電話

Apple iPhone4S(黒)

ネットワーク

有線ルーター: Buffalo BroadStation BBR-4MG

無線アクセスポイント: Buffalo AirStation WLA2-G54C

 

 その他

現在使用していないもの*1

CPU: Celeron Dual-Core G1610 BOX (リテールクーラー付)

キーボード: Buffalo BSKBW03シリーズ

*1:使っていないものについては譲ります。使う人がいれば。

Tomcatインストールメモ (Ubuntu13.04)

職場でTomcatを使いはじめ、家でも勉強したいので環境を構築しようとしたら、設定でハマったのでメモ。

インストールから設定

apt-getでインストール

関係ありそうなものを一応一通りインストール。Javaも一緒に。

sudo apt-get install openjdk-7-jdk
sudo apt-get install tomcat7 tomcat7-examples tomcat7-admin tomcat7-common libtomcat7-java tomcat7-docs

たぶんtomcat7だけでも最低限は入るかな。

環境変数tomcatで使うフォルダを指定

Apacheで言うところのドキュメントルートを/home下の方にもってきたかったので、起動スクリプト(/etc/init.d/tomcat7)を開いて、CATALINA_BASEという名前の環境変数を書き換える。

CATALINA_BASE=$HOME/tomcat/base

それでもともとのCATALINA_BASE(/var/lib/tomcat7)の中身を自分で設定したディレクトリにコピーする。 

コピーしてきたファイルの中にあるシンボリックリンクの一部が相対パスなので、絶対パスで作りなおす。

―――以上―――

ハマり所

CATALINA_BASEを移動させるのにとにかく苦労した。

どこかでCATALINA_BASEが定義されているらしいけど、どこにあるのか全然わからなかった。シェルの環境変数に書き加える方法が紹介されてたけど、それを使ってもダメ。蓋を開けてみれば、シェルで決めた変数を起動スクリプトで上書きしてたってことで、そりゃ上手くいかないわ。

それが解決して、$HOME/tomcat/baseがCATALINA_BASEとして認識された。しかし、サーバは立ち上がってhtmlは表示できるけど、jspの表示がされない 。エラーが出る。設定変えてないのに、F5押す度にエラー内容が変わったりして混乱した。ファイルが見つからないか、クラスが見つからないか、workディレクトリがエンジン本体から書き込めないといった内容だった気がする(今もあんまり理解はしてない)。シンボリックリンクを使わずに同名のディレクトリを作って、それぞれの中身をコピーしてたのが原因だったみたい。

参考にしたサイトとか

Ubuntu で Tomcat バージョン 7 のインストールとテスト実行 (基本的な流れなど)

Tomcatの環境構築って皆どうやってるんだろう?(オレオレ設定を晒す) - penultimate diary (起動スクリプトなど)

さらに近況報告(6〜7月)

就職活動終了

近くのIT系の会社で内定を頂きました。
希望通りの職なのでこれからちゃんと勉強していこうと思っているところ。

バイトは無職じゃないらしい

6月・7月は主にアルバイトをしていました。
前回日記を書いたあとすぐに見つかった販売系の仕事をしました。
週5で8時間とかいわゆるフルタイム(?)でシフト入ってました。

すると、週20時間以上働いていると有職者の扱いになるらしくて、
ハローワークで紹介された無職者向けの求人に応募できなくなって、
ややこしいことになりました。
確かに雇用保険入ったし、失業保険がどうのこうのと書類に書いてあったけど、
「アルバイトでもそういうのあるんだ、ふーん」としか思ってなかったよ。

というのも、以前のアルバイト先の人に聞いた話があって、
警察の職務質問で職を聞かれたらしいんだけど、そのときのやりとりが、
「ご職業は?」「フリーターです」「ああ、無職ね」
だったそうで、フリーター=パートタイム労働者は問答無用で無職なのだと思い込んでいたのであった。

有り難いことに

今回のアルバイト先で次の仕事先が見つかった話をしたところ、
希望の日付まで働かせてもらえて、祝福して送り出していただいて
とても嬉しかった。

本来なら長期でする人しか雇わないようだし、2ヶ月で辞められるのは
結構な迷惑だったはずなのにね。

次の職場は長続きするようにやっていきたいと思います。
(タイトルフラグ回収)

僕の私の近況報告

これまでの経緯

大学院入った

何やかんや勉強したりして時が過ぎる

気づけば就職活動シーズンになる。僕も始めとくか。

半年ほど活動しても無い内定や!
研究も進んでないやばい!

どっちか優先するなら今しかできない研究でしょ。

何やかんやで研究まとまる。卒業。おめ!

さて既卒になったが、どうしようか。 ←今ここ

近況

1. ハローワーク行ってます
求人情報は家からネットで検索できるので、
面談に行ってアドバイスをもらうのがメインですね。
多分折れないように配慮されている温い面談をしてもらえます。
週一回程度。

2. アルバイト始めます
現在収入がなくて、親からの仕送りが終了しそうな雰囲気なので始めます。
短時間でできて就職活動がやりやすいアルバイトか、長時間でも何かしら次に繋がりそうなアルバイトで探してます。

3. 空いた時間
本を読んだり、ゲームしたり、だらだら動画見たりして、
眠くなったら寝ます。やりたい放題です。
まともな人間になれるか不安です。

4. カフェオレ
コンビニとかに売ってる500mlパックのカフェオレにはまってます。
今までも好きでしたが、一日一本飲むのが習慣になりました。
糖分摂取量がちょっとだけ気になります。

こんな感じで

あちらこちらから励まされたり発破かけられたりしてますが、
長距離走になりそうだと思ってるので、
途中で力尽きない程度にマイペースに行こうと思います。

Ubuntu12.04でSPLITS

Ubuntu12.04をクリーンインストールしたので、前入れたあれやこれやも一緒になくなってしまった。
今日は再びSPLITSを使うことになったので、11.10のときと同じようにインストールして、走らせようとしたらエラーが出てしまった。

vfp: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory
vfp: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory
FATAL: Failed to open sequence file ./tmp/1340809748.fst for reading

libstdc++というのがバージョンアップしたのが原因の模様。

sudo apt-get install libstdc++5

これで入れられるみたいだ。

libstdc++自体は既にインストールされてて、最新版になってる……
?????となって結構悩んでしまった。

それから、vfpの方に問題があるのかと思って、自分でコンパイルできるかなーと
compile.shそのまま実行したり、vfpという名前のフォルダを作って、その中にソースファイルを集めて実行してみたりした。
でも全然上手くコンパイルできない。的外れなことしてる?

そもそも今日はOSXでやってくれと言われて、挫折したのだった。Viennaがインストールできなかったので、そちらもどうにかしたいところ。